2020-06

訪問リハビリ

こむら返りの原因と対処法について

今回は、訪問リハビリを通して多くのご利用者様から質問される「こむら返り」について、その原因と対処法をお伝えします。大きく分けて3つの原因があり、対処法として“血行を良く”して、“栄養のある食材”と“水分補給”を大切にすることがとても重要です。
実践 リハビリメニュー

【実践編】立ち上がりのコツ

今回の内容は立ち上がりについてのコツについてお伝えしています。ポイントとしては、立ち上がる前の姿勢のセッティングや動作時に意識することを中心にお伝えしており、全ては“お辞儀”によって解決されます。
訪問リハビリ

いつまで大丈夫?高齢者の1人暮らし継続の為の注意すべきポイントについて

今回の内容はご高齢となっていく中で1人暮らしを続けたいとご本人様の希望がある場合の、1人暮らし継続の為の注意すべきポイントについて私なりの考えをお伝えしており、最も大切で重要なことは”命を守れる“かどうかです。命に関わる危険を未然に防ぎ、少しでも長く安心して過ごして頂けるお手伝いが出来れば嬉しいです。
学生向け

【学生向け】理想の上司の見分け方

今回の内容は、理想の上司の見つけ方についてお伝えしてます。私が思う理想の上司の1番の条件は“一緒にいて幸せ”を感じさせてくれるかどうかです。そして、管理タイプの上司には注意しつつ、支援タイプの上司を選んでついていく事をオススメします。
訪問リハビリ

【在宅介護】寝返りと起き上がりの楽な介助のコツ

今回の内容は、在宅介護での寝返りと起き上がりの楽な介助のコツを中心にお伝えしています。介助者の体の位置や動かす順序についても書いています。そして、何よりも大切だと感じることは、ご本人様の出来る範囲はご自身でも力を入れて一緒に動作を行ってもらうと言う事です。少しでも楽な介護によりお互い良好にお過ごし頂ければ嬉しく思います。
訪問リハビリ

【心理】自主トレーニングが大切なことはわかっているけど、定着しない人の心理について

今回の内容は、“ 自主トレーニングが大切なことはわかっているけど、定着しない人の心理について”お伝えします。理由としては2つあり、効果が実感しにくい事とどうしてもやらされている感情になってしまうことが考えられます。相手の気持ちに寄り添い、お互いいつまでも健康に気持ちよく過ごすための手助けとなれば嬉しいです。
学生向け

【学生向け】生きた情報を仕入れる仕組みの大切さ

今回の内容は、人との繋がりによって、生の生きた情報を得る事の大切さを中心にお伝えさせて頂きました。そして、自分自身が価値ある人財となる極意もお伝えしています。代えのきかない唯一無二の存在となれる内容となっています。
訪問リハビリ

【認知症】リハビリ介入にあたって意識している事について

今回は、認知症の方へのリハビリを実施する際に、リハビリスタッフとして意識していることや、大切にしている事についてお伝えします。それは、“尊厳”と“リスク”と“連携”です。ひとつひとつが、ご利用者様やご家族様を守る考えになりますので、是非参考にしてみてください。
訪問リハビリ

【症例報告】訪問リハビリのゴールは人それぞれ④(利き手の麻痺改善とパーキンソン病の歩行について)

今回の内容は、私が実際に担当しているご利用者様とのリハビリの実例となります。利き手に重度の麻痺が残ってしまったところからの回復の経緯と、パーキンソン病で短距離の移動しか出来なかったところからの体力向上についてお伝えさせて頂いてます。
実践 リハビリメニュー

【実践編】足のむくみの対処法

今回は、訪問リハビリの現場でもよく目にする“むくみ“への対処法についてお伝えさせて頂きました。大きく分けて病気が原因と運動不足が原因の場合があります。ここでは、運動不足解消によりむくみがなくなった実例もまぜながら、むくみの対処法や考え方をお伝えさせて頂いています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました